ナビゲーションを読み飛ばす

角田市議会映像配信

会派名でさがす

※検索結果一覧

日本共産党角田市議団
  • 令和7年2月定例会
  • 3月10日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・水道事業に関することについて
・笠島川の下流の堤防・道路の整備に関することについて
・令和7年度施政方針及び角田市予算案に関する説明要旨について
  • 令和7年2月定例会
  • 3月10日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・子どもの「心の傷」(トラウマ)から見えてくる不登校問題への解決策について
・公益通報者保護法に関することについて
  • 令和6年12月定例会
  • 12月19日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・角田市水道ビジョンに関することについて
  • 令和6年12月定例会
  • 12月19日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・学校等体育館への空調設置について
・「生活保護は命の砦(生活保護を本当の権利にするための方策)」について
  • 令和6年9月定例会
  • 9月25日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・市道(行政財産)の管理等に関することについて
・角田市橋梁長寿命化修繕計画等に関することについて
・小中学校での健康診断について
  • 令和6年9月定例会
  • 9月24日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・予想される大規模災害と角田市の「備え」について
・街路灯及び防犯灯の維持・管理について
・50代から増える帯状疱疹へワクチン予防接種の助成について
  • 令和6年6月定例会
  • 6月24日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・「消滅可能性自治体」等に関連したことについて
・「自衛隊への個人情報提供」、問われる自治体について
  • 令和6年6月定例会
  • 6月21日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・市道路線番号110南大坊泉田線、及び路線番号231寄井舘島田線に関することについて
・生活道路 法定速度30キロに関することについて
・大和橋鳥内線の市道敷地内に設置されている宗教法人熱日高彦神社所有の鳥居等の撤去について
  • 令和6年2月定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・令和6年度角田市予算案及び施政方針に関する説明要旨に関することについて
・再度の角田市防災・減災構想に関することについて
・市道路線番号 2062 大和橋鳥内線の市道敷地内に設置されている鳥居等の撤去について
  • 令和6年2月定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・「空き家」対策の現状と今後について
・教員の長時間勤務による「学校の危機」認識とその改善策について
  • 令和5年12月定例会
  • 12月20日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・「いじめのない、子どもの命を大切にする学校・社会をつくる」ことについて
・自衛隊への個人情報提供について
・道路のくぼみによるパンク等事故について
  • 令和5年12月定例会
  • 12月19日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・文書の管理に関すること、及び学校廃止後の書類の保存に関することについて
・角田市防災・減災構想に関することについて
・第1子の学校給食費無償化について
・市道路線番号2062 大和橋鳥内線の管理について
・島石農村公園(位置 角田市島田字四拾刈16-3及び17)の取り付け道路について
  • 令和5年8月定例会
  • 8月22日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・「産み育てたくなる地域をいかにつくるか」について
・学校図書館の運用状況について
  • 令和5年8月定例会
  • 8月22日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・仙南・仙塩広域水道用水の供給に関する覚書に関することについて
・消防施設に関することについて
・市道の管理について
  • 令和5年6月定例会
  • 6月26日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・就学援助制度の徹底した広報と拡充について
・公務労働の役割・専門性と非正規公務員の課題について
  • 令和5年6月定例会
  • 6月23日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・角田市水道事業に関することについて
・再度の枝野区域の雨水対策事業について
・角田市立小・中学校、学校廃止後の書類の保存に関すること等について
・道路標識の設置と撤去について
  • 令和5年2月定例会
  • 3月14日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・市営住宅の「空き家」の現状と利活用及び今後の建設計画について
・部活動の地域移行について
  • 令和5年2月定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・政府・角田市に対しての畜産経営を継続できる支援策に関することについて
・角田市長期総合計画条例が地方自治法第96条第2項の規定に基づきの「議決すべき事件を定める条例の制定」とは、承認されないことについて
・市道路線番号2062大和橋鳥内線の管理について
・島石公園(位置 島田字四拾刈16-3及び17)の取り付け道路について
  • 令和4年12月定例会
  • 12月22日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・学校給食費の無償化について
・難聴者に対する各種支援について
・市民参加のごみ「市内一斉クリーン作戦」等について
  • 令和4年12月定例会
  • 12月22日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・角田市長期総合計画条例の議決に関し、地方自治法第96条第2項の規定に基づき「議決すべき事件を定める条例の制定」について
・市道路線番号2062大和橋鳥内線の管理について
・島石公園(位置 島田字四拾刈16-3及び17)の取付け道路について
  • 令和4年9月定例会
  • 9月26日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・角田市防災・減災対策事業の促進に関することについて
・予算案の編成のあり方について
  • 令和4年6月定例会
  • 6月27日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・角田市の「生活保護事業」について
・農林業系放射能汚染廃棄物の処分について
  • 令和4年6月定例会
  • 6月27日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・金津小学校施設整備事業に関することについて
・新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金のさらなる活用について
  • 令和4年2月定例会
  • 3月14日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・角田市の「デジタル化の課題と焦点」について
・国民健康保険税の子どもの均等割軽減について
  • 令和4年2月定例会
  • 3月14日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・再度の島石農村公園の工事・開設時期と取付け道路について
・再度の市道敷地内に鳥居設置などについて
・枝野地区の防災・減災対策の計画事業年度の繰上げについて
  • 令和3年12月定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・特定再生可能エネルギー発電設備に係る固定資産課税に関することについて
・地方公共団体実行計画の策定について
・市道敷地内に鳥居設置や、市道敷地に神社所有地を利用していることについて
・島石農村公園の工事・開設時期と取付け道路について
  • 令和3年12月定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・角田市内の小・中学校の校則問題について
・角田市におけるデジタル化政策の課題について
  • 令和3年9月定例会
  • 9月29日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・気候変動に関する市長の政治姿勢について
・角田市防災・減災構想の総括表に関することについて
・小田川堤防のアレチウリ蔓延防除について
・角田市議会第408回定例会一般質問「角田市の通学路における合同点検について」
  • 令和3年9月定例会
  • 9月29日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・新型コロナウイルス感染症対策(命を守ることを最優先にした取り組み)について
  • 令和3年6月定例会
  • 6月28日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策について
・最新の角田市「空き家バンク」について
  • 令和3年6月定例会
  • 6月25日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)に関することについて
・枝野区域の雨水対策事業について
・第410回定例会一般質問の答弁について
  • 令和3年2月定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
  • 八島 定雄 議員
・学校教育をめぐる諸課題について
・農林業系放射能汚染廃棄物の焼却再開について
・特別障害者手当について
  • 令和3年2月定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
  • 日下 七郎 議員
・小・中学校の学校用地に関すること及び小・中学校の所在地について
・角田市と丸森町の境界に関することについて
・令和2年7月12日執行角田市長候補者の公約に関することについて